ウオッチケース
なんと3月は1度もブログ更新していない!
これはまずいなぁ〜とは思ったのだが、今日のランチは何食べただの桜が咲き始めただのは某SNSにアップしてるしクルマ関係の目新しいお知らせもない。
そこで、引っぱり出したのがコレ。
ウオッチケース。
みなさんは腕時計の保管をどの様にしていますか?
新品の時計はメーカーから出荷される時にケースに入っていますからそれを使っている方が多いでしょう。
シバタクも新品購入したものはそうしています。
でも、中古(オールドウオッチ)や展示品(ケース無し)のデッドストックなどを購入したらどうします?
もちろん、購入先が何らかのケースや革袋なんかをつけてくれたりしますのでそれで保管することも出来ると思います。
しかし、自分好みの時計が手元に集まってくるとやはり並べて眺めたくなるんですね。
それでもって、そのまま保管出来たら最高。
そんな思いに応えてくれるのがウオッチケースです。
そして、シバタクが選んだものがこちらで製造販売しているケース。
「時計ケースのソウルバード」
オーダーしたのは最もベーシックなタイプのメイプル天然無垢材を使った5本収納タイプ。
それにイタリアンレザー仕上げの内装をオプション追加。
どうでしょう。
ウオッチケースに並んだ時計を眺めて一人ニヤニヤしています。(笑)
かなり満足度が高かったので骨董市で集めたコレクション用にもう一つオーダーしちゃいました。
| 固定リンク
「15 WATCH」カテゴリの記事
- セイコー ユニーク 15石(2018.02.25)
- セイコー クラウン 21石(2017.10.03)
- GSX208SRD/SMART no.29(2016.05.14)
- シチズン デラックス 19石(2015.09.27)
- サマーウオッチ(2015.06.21)
コメント
ケース良いですね〜
私は飾るほどの本数が無いので、カウンターに放置状態です(汗)ただ機械式をOHする予定なので、代替品を検索中です。そうするとケースも欲しくなります。
投稿: takuro | 2015年3月29日 (日) 20時37分
部屋のあちこちに点在しています。(^_^;)
バッテリー切れで放置しているものが多く、最近はバッテリー切れの心配のない自動巻とソーラーを交互に使っています。その二つは小洒落たお皿に布を引いてヨメの時計と並べて、飾ってあります。(^^)
投稿: 赤BORA | 2015年3月30日 (月) 18時06分
takuoさん>
機械式はOHは避けられませんもんね。
OHから帰ってきたら素敵なケースで保管してはいかがでしょう。
愛着倍増間違いなし。(^^)
投稿: シバタク | 2015年3月30日 (月) 20時49分
赤BORAさん>
奥さんと並べて皿に置くなんて素敵ですね。
ソーラーといえば僕も電波ソーラーウオッチを1つ持っているのですが、ケースではなく窓際の日の当たる場所が定位置となっています。
気の毒ですがそうしないと電波拾わないし充電もされないので・・・。(; ̄ェ ̄)
投稿: シバタク | 2015年3月30日 (月) 20時55分