セイコー ユニーク 15石
以前にもセイコーユニークは登場しましたが、今回は別のモデル。
前回のものとはラグの形状が違いこちらの方がややスッキリした印象を与える。
シリアルナンバーから判る製造年は1958年。
今年で60年を迎えたことになる。
企業に勤める人であれば定年を迎える歳だね。
実は骨董市で初めて購入したオールドウオッチがこの時計なのだ。
出会ったときは風防もケースも細かなキズだらけで全体に曇っていたけど、磨いたら見違える様に綺麗になった。
幸いムーブメントのコンディションも悪くなくオーバーホール後は快調に時を刻んでいる。
思えばこの時計が骨董市に出掛ける愉しさを教えてくれた気がする。
最近は骨董市で欲しいと思えるオールドウオッチになかなか巡り会えなくなってきたけど、好みの酒器などに出会えることもあるので今だ楽しみに出掛けている。
良きオールドウオッチに出会えるのも懲りずに期待しているしね。
| 固定リンク
「15 WATCH」カテゴリの記事
- セイコー ユニーク 15石(2018.02.25)
- セイコー クラウン 21石(2017.10.03)
- GSX208SRD/SMART no.29(2016.05.14)
- シチズン デラックス 19石(2015.09.27)
- サマーウオッチ(2015.06.21)
コメント
僕も持っています。
仕事で使っていたら、汗のためか文字盤が汚くなってしまいました。雰囲気があったので残念です。
投稿: HARU | 2018年3月 2日 (金) 10時19分
HARUさん>
お待ちでしたか、お仲間ですね。
ユニークはスナップバックなんで汗や水に弱いですもんね。
これからも使うためにオークションなどで文字盤を入手して交換しては如何でしょうか。
投稿: シバタク | 2018年3月 2日 (金) 18時14分
先日、祖父の形見の腕時計をオーバーホールしました。
修理が終わって使っていたら、ある時間になると秒針だけが進む現象に。
再修理に出したところ、歯車に不具合があったとのことで、今は正確に動いております。
アンティーク時計の味わいに浸っております。(^^)
投稿: 赤BORA | 2018年3月 7日 (水) 07時16分
赤BORAさん>
腕時計を受け継いでゆくのは好いですね。
大事に使えばお子さんが引継がれるかも。
そうなれば素敵です。
いつか機会があれば拝見させてください。
投稿: シバタク | 2018年3月 7日 (水) 07時55分